11月20日(日) 10:30~12:00 「紙粘土工作」![]()
中央児童センターでは小学生を対象とし、空き瓶を使って紙粘土工作を行いました![]()
今回使用する紙粘土は、昔ながらの重くて乾燥すると陶器のように仕上がる紙粘土です![]()
![]()
まずは瓶に粘土を付けて好きな形を作っていきます。紙粘土特有の柔らかい優しい感触も楽しみながら、どんどんくっつけて表面は滑らかに整えて![]()

粘土が乾くと、次は発色が綺麗なアクリル絵の具での着色![]()
見本はあるものの、子ども達は自ら考えた模様を描き、それぞれの個性は大爆発
筆、指先、綿棒など色んな方法で着色を楽しみました![]()

そして、素敵な一輪挿しやペン立てが完成![]()

作品は早く持って帰りたいけれど、しっかり乾燥させて職員がニスを塗ってピカピカにしてから、取りに来てもらいました![]()
次回の工作は、大きな松ぼっくりでクリスマスツリーを作ります![]()
![]()
![]()
お楽しみに![]()