9月1日、御薗民生委員児童委員が奈良県の植村牧場
へ視察研修へ行くのに、同行しました![]()
![]()
牧場は、奈良公園から車
で5分ほどの町の中心にあり、表は、コスモスで有名な般若寺、裏には少年刑務所
がありました![]()
明治16年創業で130年以上続いている牧場
で、宅配の牛乳をメインに、レストランでは、牛乳を使った料理
やソフトクリームなどを販売しています![]()
到着すると、朝から絞った、絞りたての牛乳をいただき、とっても甘くて美味しかったです![]()

社長さんは、4代目。きさくなおばちゃんって感じで、視察や講演依頼も多いようです![]()
自分がなぜ、酪農を継ぐことになったか、なぜ障がい者雇用をするようになったのかなどを、おもしろおかしく話してくださいました![]()
重度の知的障がい者を雇用し始めて35年
15人いる内の10人は、寝食
をともにし、長い子は31年も勤めているそうです![]()

牧場は、昔のままの木造瓦葺
牛は、寒さには強いが暑さには弱い動物なので、ぴったりです![]()
一番気をつかっているのは、牛の糞の処理とのこと![]()
観光名所が立ち並ぶ場所でもあり、近所にも迷惑をかけてはいけません![]()
従業員のみんなが、毎日毎日、牛の下におがくずを敷き詰めて、掃除をして、乾かしています![]()
でも、周辺のお百姓さんが、乾く前に、畑の肥料としてもらってくれるので、本当に助かっていると言っていました![]()
しかも、そこで出来た、規格外の野菜をいただき、それを牛が食べているとのことで、本当にもちつもたれつですね![]()

お昼ごはん
は、植村牧場が経営している「カフェレストラン いちづ」でいただき、美味しかったです![]()
気軽に見学に行けるので、みなさんも奈良に行った際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか![]()