11月7日~11月10日の4日間、宇治山田高校の2年生6クラスで福祉体験授業を行いました![]()
最初に高齢者擬似体験・介助体験を行いました
階段の昇降を体験する際は「足を上げるのが大変
」という声が聞こえてきました
介助者と声をかけながら体験を安全に行ってくれました![]()

自動販売機では、字や物の見え方や購入時の体の動きを体験してもらいました
福祉体験支援ボランティアの方にもご協力いただきました![]()
2限目に車いす体験・介助体験を行いました
説明を聞いた後、注意事項に気を付けながら、段差の介助、坂の介助、自分で車いすをこぐ体験を行いました![]()
段差を昇り降りするときにはなかなか車いすが持ち上がらない生徒さんもいましたが、みんな真剣に行っていました![]()
![]()
授業の最後には「将来両親が高齢になったとき、今日の経験を生かしていきたいです」や「将来仕事に就く際、高齢者の方や、車いすの方と係ることがあるかもしれないので、今日のことを思い出せたらいいと思います」といった素晴らしい感想を言ってくれた生徒さんもいました
職員一同とても嬉しかったです![]()
この体験がこれからの生活に生かされたらとても嬉しいです
授業のサポートに来てくださったボランティアの皆さんありがとうございました![]()