小俣児童館「茶道教室」を開催しました。


 小俣児童館です。10月9日(土)茶道教室を開催しました。
緊急事態宣言が解除したとはいえ、感染対策を整えた上で、
14名を二班に分け子ども達が参加してくれました。
まず、きちんとした手、指の組み方、座り方から、
しっかり作法を教えて頂きます。
          DSC02229
何度も参加している子どももいて上手にできています。
お茶の道具など、一つひとつ丁寧に教えて頂き、
名前を覚えます。
あとで、クイズがあるので、
子ども達も真剣に聞いていました。 

 さあ、お菓子を頂きます。コロナ禍、いつものようには頂けません。
黒もじで和菓子を切り、一口ずつ頂き、
「おいしい」と言いたいところですが、マスクを外しているので、
隣の人と顔を見合わせていました。
          DSC02236

その後、お茶を自分で点てて頂きます。
皆、とても上手にできていましたよ。
最後に、お茶道具神経衰弱です。
          DSC02247
子ども達はよく覚えていて、楽しんでいました。

教えて頂いたことが、少しでもこれからの生活に生かすことができるように
なれるとよいですね!

ボランティアさんありがとうございました!