通所介護・通所型サービス


伊勢社協 健幸倶楽部つどい

 日帰りで、他の利用者と一緒に、健康器具を使った運動や入浴などを楽しむことができます。

  1. 健康チェック
  2. 機能訓練
  3. 入浴サービス
  4. 食事サービス
  5. 送迎サービス
  6. 生活相談
  7. つどい介護保険外サービス
  8. 問合せ先(見学も随時可能です)・パンフレット
  9. 基本料金
  10. 重要事項等
  11. その他のサービス

健康チェック

p7

 毎回の利用時に看護職員による血圧・脈拍・体温測定を行います。
 3ヶ月に1回体力測定を行います。
 測定結果を記入できる健幸ノートを活用し、看護師から健康増進に関するアドバイスも行います。

機能訓練

kinokunren_gomubando   kinokunren_bo-ru
 皆で楽しく、「いつでも・どこでも・だれでも・安全に」できるゴムバンドやボールを使ったトレーニングや体操をします。
 介護予防コンテンツ「DKエルダーシステム」を導入しており、音楽と映像で楽しく身体を動かしたり、脳トレを行います。
 また、集団でゲームや唄、軽体操など遊びと楽しさを取り入れた訓練も行います。

入浴サービス

tudoi_kikaiyoku-s   tudoi_koyoku-s
 1人用の浴槽2つと椅子に座ったまま入浴できる特殊浴槽1つで身体状況に応じて安全に入浴が楽しめます。

食事サービス

 日替わりのお弁当を提供します。

送迎サービス

 みなと送迎車02

 必要な方には、自宅前までの送迎を実施させていただきます。

生活相談

 心配事や介護に関するさまざまなお悩みをお気軽にご相談ください。

つどい介護保険外サービス

介護保険事業の通所介護、総合事業第1号通所事業の通所介護相当サービスなど、健幸倶楽部つどいの利用者を対象に、以下のサービスを提供します。

サービスの内容
 :「つどい宅配サービス」 買い物代行サービス(介護保険給付対象外)
  ※ネット通販型
  デイサービスの利用中にタブレット端末を使って買い物ができる新サービス「つどい宅配サービス」 を令和7年7月より開始しました。
このサービスでは、生鮮市場ベリー小俣店様と連携し、新鮮な食材や日用品をデイサービス中に選んでいただき、送迎時にご自宅までお届けします。
買い物に行くことが難しかったり、購入した商品を持って帰るのが大変な方でも、「安心らくらく」に買い物を楽しんでいただけます。
またこのサービスでは、できるかぎりご自身でタブレットやスマホを操作していただけるよう職員が支援し、ゆくゆくは日常生活の中でもタブレットやスマホを使えるようになることも目指しています。
  chirasi_tudoitakuhai070701-omote   chirasi_tudoitakuhai070701-ura
  つどい宅配サービス案内チラシ(R7.7.1)(PDF:1MB)


サービス提供日及び時間
 :9時15分から16時30分までの前提サービスの送迎の合間
  または通常の営業時間の時間外に実施

利用料金

つどい宅配サービス

 利用料 金額
(1)買い物代行サービスの基本料金 0円
(2)レジ袋 1枚4円(税込)
(3)税抜1,429円未満の注文の場合のサービス料 85円(税込)
(4)ドライアイス代 実費 ※冷凍食品、アイスクリーム等購入時
(3)(4)については、複数の利用者に同時提供した場合は、複数の利用者が均等に負担することとし、端数は事業所が負担します。
利用料および買い物代金は、前提サービスの利用料と併せて請求されます。

問合せ先(見学も随時可能です)・パンフレット

伊勢社協 健幸倶楽部つどい

令和6年9月、場所を3階から1階に移し、リニューアルオープンいたしました!
住所、連絡先に変更はございません。

住所  〒516-0076 伊勢市八日市場町13-1
電話番号 0596-20-7574  FAX番号 0596-27-2412
事業所番号(通所介護)      2470803103
        (通所型サービス)24A0800862

tsudoi-pamph01
パンフレット 外
  tsudoi-pamph02
パンフレット 内
健幸倶楽部つどい パンフレットPDF料金表PDF
【見学・体験利用】

 見学・体験利用については上記連絡先に直接ご連絡ください。
 また、体験利用の申込書は下記からダウンロードできます。

健幸倶楽部つどい体験利用申込書  
体験利用申込書(PDF)つどい用  
体験利用申込書(Excel)つどい用  

【営業日及び営業時間】

 月曜日から金曜日 8時30分から17時
 (祝日、12月29日から翌年1月3日は休業)

基本料金

(令和7年7月1日現在)

介護保険事業【通所介護】

サービス内容 自己負担金額(1割)

通所介護
5時間以上6時間未満

要介護1 570円/回
要介護2 673円/回
要介護3 777円/回
要介護4 880円/回
要介護5 984円/回
通所介護
6時間以上7時間未満
要介護1 584円/回
要介護2 689円/回
要介護3 769円/回
要介護4 901円/回
要介護5 1,008円/回
通所介護
7時間以上8時間未満
要介護1 658円/回
要介護2 777円/回
要介護3 900円/回
要介護4 1,023円/回
要介護5 1,148円/回
入浴介助加算Ⅰ 40円/回
サービス提供体制強化加算Ⅰ 22円/回
介護職員等処遇改善加算Ⅰ 上記利用料金に9.2%を乗じた額
昼食代(全額実費) 600円/日
おやつ代(全額実費) 100円/日

※1割負担の料金です。2割負担、3割負担の場合には、それぞれ2倍、3倍となります。
※昼食代・おやつ代は、利用しない方からはいただきません。ただし、利用当日の8時30分までにキャンセルの連絡がない場合には、実際にサービスを利用しなくても、昼食の実費相当額をご負担いただく場合があります。

総合事業第1号通所事業【通所介護相当サービス】

自己負担金額(1割) 入浴有り 入浴無し
要支援1
事業対象者
1週間に1回程度で
1月に4回まで
436円/回 386円/回
1週間に1回程度で
1月に5回
1,798円/月
サービス提供
体制強化加算Ⅰ
88円/月
要支援2
事業対象者
1週間に2回程度で
1月に8回まで
447円/回 397円/回
1週間に2回程度で
1月に9回から10回
3,621円/月
サービス提供
体制強化加算Ⅰ
176円/月
介護職員等処遇改善加算Ⅰ 上記利用料金に9.2%を乗じた額
昼食代(全額実費) 600円/日
おやつ代(全額実費) 100円/日

※1割負担の料金です。2割負担、3割負担の場合には、それぞれ2倍、3倍となります。
※昼食代・おやつ代は、利用しない方からはいただきません。ただし、利用当日の8時30分までにキャンセルの連絡がない場合には、実際にサービスを利用しなくても、昼食の実費相当額をご負担いただく場合があります。
※事業所が送迎を行わない場合、週1回程度利用の方は、1月最大376円まで減算します。
   週2回程度利用の方は1月最大752円まで減算します。

総合事業第1号通所事業【生きがいデイサービス】

自己負担金額(1割) 入浴有り 入浴無し
要支援1
事業対象者
1週間に1回程度で
1月に4回まで
371円/回 321円/回
1週間に1回程度で
1月に5回
1,855円/月 1,605円/月
要支援2
事業対象者
1週間に2回程度で
1月に8回まで
380円/回 330円/回
1週間に2回程度で
1月に9回から10回
3,800円/月 3,300円/月
介護職員等処遇改善加算Ⅰ 上記利用料金に9.2%を乗じた額
昼食代(全額実費) 600円/日
おやつ代(全額実費) 100円/日

※1割負担の料金です。2割負担、3割負担の場合には、それぞれ2倍、3倍となります。
※昼食代・おやつ代は、利用しない方からはいただきません。ただし、利用当日の8時30分までにキャンセルの連絡がない場合には、実際にサービスを利用しなくても、昼食の実費相当額をご負担いただく場合があります。

実費負担

 以下については実費をご負担していただきます。

◎2冊目以降の健幸ノートの費用 180円(税込)/冊
◎セラバンドの購入費用 500円(税込)/本
◎入浴時のタオルのレンタル料金
  バスタオル  40円(税込) /枚
  フェイスタオル15円(税込)/枚
◎その他、事業所において提供されるサービスのうち、日常生活においても通常必要となるものに係る費用の実費

重要事項等

伊勢社協 健幸倶楽部つどい

 重要事項説明書(R07.06.01改定)
 運営規程(R07.07.01改定)

その他のサービス