障害をお持ちの方の中でも、特に障害が重く、外出の機会が得にくい肢体不自由者の方が通っていただき、様々な活動や人とのふれあいを通じ、楽しく生き生きとした生活を経験していただけることを目的としている施設です。
生活介護の詳細は厚生労働省ホームページへ
活動内容
レクリエーションや感覚訓練的活動、音楽療法的活動等によるマッサージ等の機能面での活動や、社会適応面として外出(買い物)、調理実習等を実施しています。
利用料金(利用者負担額)
(令和4年10月1日現在)
サービスに係る利用者基本負担額(1回につき)
サービス基本料金(障害支援区分により単価が違います)
基本料金 | 自己負担額 |
---|---|
障害支援区分2以下 | 546円 |
障害支援区分3 | 599円 |
障害支援区分4 | 669円 |
障害支援区分5 | 964円 |
障害支援区分6 | 1,288円 |
体制加算 | 自己負担金額 |
---|---|
人員配置体制加算 | 265円 |
福祉専門職員配置等加算 I | 15円 |
常勤看護職員等配置加算Ⅰ | 28円 |
福祉・介護職員処遇改善加算Ⅰ | 上記料金に4.4%を乗じた額 |
福祉・介護職員等ベースアップ等支援加算 | 処遇改善加算を除く上記利用料金に1.1%を乗じた額 |
その他、当事業所の支援体制等により加算をいただきます。
初期加算
初めて利用された日から30日を限度として、初期加算として1日あたり30円かかります。
食事提供体制加算
給食サービスを利用される方は、給食食材費(1食あたり400円)とは別に調理に係る経費として1食あたり30円が必要となる場合があります。必要となる方は、受給者証に記載があります。
送迎加算
居宅と事業所との間の送迎を行った場合に、送迎加算として片道につき49円かかります。
欠席時対応加算
利用を予定していた日に急病等によりその利用を中止した際、連絡調整や相談援助を行った場合に欠席時対応加算として1日あたり94円かかります。(月4回限度)
利用者負担上限額管理加算(当事業所が利用者負担上限管理をおこなった場合)
上限管理事業所及び他事業所を利用された月に利用の回数にかかわらず、利用者負担上限額管理加算として150円かかります。(月1回限度)
訪問支援特別加算
連続して5日間利用されなかったときに、職員が居宅を訪問して相談援助を行った場合、訪問支援特別加算としてその所要時間が1時間未満は187円、1時間以上は280円かかります。(月2回限度)
利用者負担の上限額について
1ヶ月あたりのサービス利用にかかる利用者負担額ついては、所得に応じて4区分の月額負担上限額が設定され、それ以上の負担の必要はありません。
月額負担上限額は受給者証に表示されています。
問合せ先(見学を受け付けております)・パンフレット
伊勢市重度身体障害者デイサービスセンターくじら
郵便番号516-0018 伊勢市黒瀬町562-12
電話番号0596-20-8422 FAX番号0596-20-8456
【営業日及び営業時間】
月曜日から金曜日 8時30分から17時
(12月29日から翌年1月3日は休業)