伊勢市生活支援サポーター養成講座 受講生募集
※令和2年度は終了しました。
伊勢市社会福祉協議会では、伊勢市の委託を受けて「伊勢市生活支援サポーター養成講座」を開催します。
この講座は、「地域に役立つ活動をしたい」「ボランティアで社会参加したい」「交流や絆づくりをしながら、健康寿命を延ばしたい」など地域で活躍する方を応援する講座です。たくさんの方の申込をお待ちしています。
令和2年度第1回伊勢市生活支援サポーター養成講座概要 | |
---|---|
日時 |
令和2年9月8日(火)、9月15日(火)の二日間 ※詳しくは養成講座カリキュラムをご覧ください。 |
会場 | 伊勢市ハートプラザみその 2階 保健会議室 (伊勢市御薗町長屋2767)![]() |
対象 | ・伊勢市内在住で、地域での支え合い活動に興味がある方 ・二日間とも参加できる方 |
定員 | 15名(応募者多数の場合は抽選となります) |
受講料 | 無料 |
申込方法 | 下記申込先まで電話ください。 「氏名」「住所」「生年月日」「電話番号」「ボランティア経験の有無と所属ボランティア団体」をご確認させていただきます。 |
申込期限 | 令和2年8月25日(火)17:00まで 受講の可否については9月1日(月)までに、「受講決定(却下)通知書」を送付します。 |
申込先 | 伊勢市社会福祉協議会 地域福祉課 TEL:0596-63-5334 ※受付時間:月~金の8:30~17:15(祝日を除く) |
問合先 | 伊勢市社会福祉協議会 地域福祉課 〒516-0076 伊勢市八日市場町13-1 福祉健康センター内 TEL:0596-63-5334 FAX:0596-27-2412 電子メール:ise‐cswsp@mie.email.ne.jp ![]() |
注意事項 | ・修了証を交付しますので、1日目に必ず写真(縦4㎝、横3㎝)を提出して下さい。 ・昼食は各自でご用意ください。会場内での飲食は可能ですが、ゴミはお持ち帰りください。 ・修了後、伊勢市生活支援サポーター登録台帳に登録させていただきます。(個人情報を部外に提供することはありません) ・希望者には、生活支援活動をしている住民組織や法人を紹介します。また、修了者自らが生活支援サービスを行なう場合には、立ち上げ等の相談支援を行います。 ・この講座を修了すると、『認知症サポーター養成講座』の修了も認められ、認知症サポーターキャラバンのオレンジリングが交付されます。 ・「伊勢市くらし応援サービス従業者養成研修」の受講修了者の方は、この講座の受講を修了したものとして、修了証を発行することができます。詳しくはこちらをご確認ください。 |
伊勢市生活支援サポーター養成講座カリキュラム
時間 | 講義 内容 | 日程 | ||
---|---|---|---|---|
第 1 回 |
||||
9:00~9:30 | オリエンテーション |
9 終 了 |
||
9:30~10:30 |
伊勢市の現状と地域包括ケアシステム について |
|||
10:30~12:00 |
高齢者の身体的特徴と対応 | |||
12:00~13:00 | 昼休み | |||
13:00~14:30 | 介護技術 | |||
14:30~16:00 | 対人援助グループワーク | |||
9:00~10:30 | 緊急時の対応 |
9 終 了 |
||
10:30~12:00 | 認知症の理解 | |||
12:00~13:00 | 昼休み | |||
13:00~14:30 | コミュニケーションと訪問時のマナー | |||
14:30~15:10 |
ボランティアについて サロンについて |
|||
15:10~15:30 |
修了式 |
|||
15:30~16:00 |
希望者はご相談を受け付けます |
チラシ
PDFファイルは、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアを使って見ることができます。